歌詞
[広告]
music in the air
作詞: 景愁
- カテゴリ:哲学・思想
- 投稿日:'15年3月22日 22:49
- 表示回数:438回
- 総合評価:3
- この歌詞へのコメント:3件
物事の本質を 捉えようとするほどに
私は煙に巻かれてしまう
何を意図しているのか どこへと帰結するのか
考え込む どんな裏があるのか
しかし素晴らしい導きの言葉でさえ 何の役にも立たないと嘆く…
そんな時 ふと聞こえてくるのは
空気にとけこむ音の調べ
それだけが 教えてくれる気がする
耳をすませる music in the air
世の中の風景を 傍観すればするほど
私は判断がつかなくなる
歴史のあらゆることは 過去から未来へと行くのか
未来から過去へと流れるのか
そして世界の片隅に立つ私は 一体なんだっていうのだろうか…
そんな時 ふと聞こえてくるのは
空気にとけこむ音の調べ
それだけは 変わらずにいる気がする
想いを馳せる music in the air
すべてを吸収しながら
いつでも同じように流れている
私たちはどんな時も
それを精一杯吸ってはきだして
何か悟れるというのか
そんな時 ふと聞こえてくるのは
空気にとけこむ音の調べ
知らず知らず また懐かしんでいる
耳をすませる music in the air
想いを馳せる music in the air
※この歌詞"music in the air"の著作権は景愁さんに属します。
[広告]
この歌詞のURLとリンクタグ
この歌詞のURL: | |
---|---|
この歌詞のリンクタグ: |
この歌詞へのコメント (3件)

__
共感もしましたが素敵な想いが込められていました(*´∀`*)
音楽の力は素敵ですね(*´∀`*)
こうら みゆ
「考えるな、感じろ(Don't Think. Feel!)」
かの有名なセリフが頭をよぎりました。
自然に、あるがままに身を委ねているうちに
いつの間にか本質を知っているような生き方がしたいな
この詞に描かれていることは、誰もが経験していることのような
とても普遍的のことのような気がしたのですが
それを上手に表現できるのはすごいなあと思いました。
ティンカーベル
歌詞の内容が全体的にカッコイイなと感じました。
特に「そんな時 ふと聞こえてくるのは
空気にとけこむ音の調べ
それだけは 変わらずにいる気がする
想いを馳せる music in the air」の所が好印象です!
作詞者
景愁 さんのコメント
ボブ・ディランの「Blowin' In The Wind」のような…。
そんなイメージで書きました。
いつの時代にも空気は同じように流れているので、
いろいろなものがとけこんでいるのかもしれません。
それを吸うことで、なにか分かったりはしないでしょうか…。