歌詞
[広告]
鏡の外の世界では
作詞: 鳴海 獅宵
- カテゴリ:哲学・思想
- 投稿日:'16年5月15日 10:27
- 表示回数:530回
- 総合評価:4
- この歌詞へのコメント:7件
鏡よ鏡 唱えてみても
映し出すのは みじめな自分
どんな未来図 浮かべてみても
都合どおりに 行かないわけで
夢だとか希望とか そう叶うはずは無い
今ここに居ることが もう奇跡なのだから
神も悪魔も受け入れた 鏡の外の世界では
今日も明日も絶え間無く 何かが芽生え始めてる
知恵も愚かもあふれてる 鏡の外の世界では
無常の風がほほえんで 全てを壊し去ってゆく
鏡よ鏡 ただ唱えては
直視出来ずに 嘆いてる人
誰かに愚痴を 言ってこぼして
何に期待を してるんだろう
欲望も絶望も めいっぱい味わって
今ここに居ることに 感謝込め祈ろうか
神も悪魔も受け入れた 鏡の外の世界では
月の光に照らされた 蒼い天使が踊りだす
嘘も誠もあふれてる 鏡の外の世界では
無常の風がほほえんで 明日のページめくりだす
神も悪魔も受け入れた 鏡の外の世界では
今も昔も変わり無く 何かが芽生え朽ちてゆく
知恵も愚かもあふれてる 鏡の外の世界では
無常の風にほほえんで 今日を生き抜く僕が居る
※この歌詞"鏡の外の世界では"の著作権は鳴海 獅宵さんに属します。
[広告]
この歌詞のURLとリンクタグ
この歌詞のURL: | |
---|---|
この歌詞のリンクタグ: |
この歌詞へのコメント (7件)

__
今ここに居場所があり生活できている
それが何より素晴らしい事と改めて感じました^^v
景愁
信じるものや、歩く道など
いろいろとごったがえしていて、
迷ってしまう世の中ですが、
自分なりに見つめていくことが大切なのですね^^
最近、改めて生きることは大変なことだと思っています><
鳴海 獅宵
>七味さん
ありがとうございます。向上心も大事なのでしょうけど、
今自分が居られるのは、その土台があったからこそだと思い、
書きあげた次第です(^^)。
>景愁さん
ありがとうございます。全てが上手くは行かない世界でも、
日常を生きていられることのありがたみと言う物が
あると思うんですね。その上で、周囲にどう振る舞って
生きてゆくかで、おそらく世の中がだいぶ違って見えて
来るのじゃないかな、とも(^^)。
足立美子
人々が住む所も奪われ食べることにも窮している時に甘いラブソングなど書いてられないという自分の心の狭さを感じています。揺るがない気持ちを持ちながら人の気持ちに寄り添いながら作品を届けていける強さを身に付けたいと思ってます。
鳴海 獅宵
>足立美子さん
ありがとうございます。平然とした日常が突然奪われることも
あるかと思われます。その苦行を乗り越えている人が居るからこそ、
我々がその有難味を感じずに生きているのはどうなのか、とも思えて
来ますね。でも。そういう時にこそ、気晴らしにラブソングのような
歌も必要なのかも知れないですね(笑)。

__
鳴海 獅宵 さん
こんにちは
読み終えてまずああいい歌詞だなあ〜と思いました。
みんな同じなんだ
だから頑張らなくては
そんな気持ちにさせてくれる歌詞だと思います。
鳴海 獅宵
>むーさん
ありがとうございます。今回は自分なりに外向きに書いたものなので、
多少なりそれが伝わってくれたようで嬉しく思います。
皆が皆、大なり小なりの苦労や挫折を抱えているわけで、
それをただ嘆くことでは何も始まらないのだ…と(^^)☆
作詞者
鳴海 獅宵 さんのコメント
日々生きることに、自分を見つめ直すことも大事だけど、
自分が生きている外に目を向けるのも大事なのかな、と。
よくよく考えたら、みんな鏡の外に居るんですよね(^^;)。