歌詞
[広告]
R.H. take2
作詞: UTACOS
- カテゴリ:未分類
- 投稿日:'10年9月4日 20:08
- 表示回数:1343回
- 総合評価:5
- この歌詞へのコメント:9件
可哀想な娘
淡い
青空の日の凍えそうな 淡い
可哀想な娘 淡い
青空の日の凍えそうな 淡い
茂みに 身を 隠して 雨を 飲み干す 。
※この歌詞"R.H. take2"の著作権はUTACOSさんに属します。
[広告]
この歌詞のURLとリンクタグ
この歌詞のURL: | |
---|---|
この歌詞のリンクタグ: |
この歌詞へのコメント (9件)
yoshie
水の器、、、
そうだった、どっかでそんなこと聞いたことありました!
でも、まさにそうですよねぇ、紫陽花って。
短い曲だけど、味があります。
うたこさんの魅力的で妖しい声はやはり素敵です。
ドラムも本当安定感があって素晴らしい〜♪
ベースのラインもめっちゃかっこよくて、、、
うーん。
羨ましい。
あ、言いすぎ?w

__
お、MIX良くなってる。
posterさんのSONARが活躍したんでしょうか。
よければドラムをマイク何本でどんな感じで録ったか聞かせていただきたいです。
しかし改めて聞いても、やっぱりかっこいい曲ですねえ。
ただ、ドラムが左右ひっくり返ってるのがめっちゃ気になりましたw
わざとやったんでしょうか?
UTACOS
yoshieちゃん>
こんばんは、水の器 すてきですよね!
あめのなかで あんなに静かに鮮やかに佇める花は
アジサイだけだと思います。とってもすき。
>短い曲だけど、味があります。
ぽっくんがリフを考えてみんなで最初から二分半くらいの
曲にしようって 決めてつくったんです、
大味を決めるベースとスパイスをキかせるドラムと、
私の声は…なんだろ(笑) とりあえずリフの味が1番活きる時間が
二分半という短い時間やったわけですね。
>ドラムも本当安定感があって素晴らしい〜♪
WISTERIAの大黒柱はおーじです(いろんな意味で)
ふふ、今回のうらやましいは素直にうけとっておきます♪w
コメントありがとうございました^^*
またきてね。
UTACOS
虹風さん>
>MIX良くなってる。
こんばんは、 ありがとうございます!
撮りなおした甲斐があります、
特に虹風さんには毎回コメントいただいてて、最初のあじさいも
聴いていただいてるので 感想 お待ちしていたのです!
(一週間たってこなかったらついったーでつつこうと思ってましたw)
そうです〜タイマイはたいて(ぽっくんとおーじが)買った
そなーくんでとりました。前回はえでぃろーる。
ドラムはでんしどらむです。
>ただ、ドラムが左右ひっくり返ってるのが
>めっちゃ気になりましたw
>わざとやったんでしょうか?
はい、わざとです。
…と答えたいところですがwww
差込口反対にしたんやと思います orz
きづかんかった〜><。。。
おーじが旅行から帰ってきたら、こっそりとりかえておきます。
本当に毎回ありがとうございます!
いつも虹風さんのコメント楽しみにしてます♪
またよろしくおねがいします^^*
UTACOS
あいらさん>
>早数週間
ありがとうございます、
その間あいらさんの脳裏にちらちらと
この曲があったことを思うととっても嬉しいです(笑)
なんだかWISTERIAの音源には羨ましいとか悔しいとか
予想外のコメントをちらちら頂けるんですが、
そう思って頂けるこちらは恐縮な限りです ><
まだまだ精進していきます!
コメントありがとうございました、またどうぞ ^^*
桂瀬 統
こんにちは!
初めて拝聴したんですが、カッコいいっていうか
オシャレ〜vv大人〜vv
技術的なことは何も言えなくて申し訳ないんですが、
最後の終わり方がいいですねぇ。
歌詞も、曲も、歌も、
誰も真似できない、皆さんらしさが光った作品だと思いました!!
乱文失礼致しまシタ!
UTACOS
統さん>
こんにちは^^ コメントありがとうございます。
おしゃれとか大人とか、
嬉しいです、 歌う時に散々エロい感じで!エロい感じで!と
注文されたものですから(笑)
最後のところはタイミングが凄く難しかったのに加えて、
いるの?これいるの? とみんなで迷った挙句付け足したところなので
そういって貰えると悩んだ甲斐があります^^*
技術的なことが分かってしまう方からのコメントがとても多いので、
正直雰囲気や感覚で聞いていただいて、コメントくださってるっていうのがわかると安心します(笑)
違う観点からの感想が聞けるのもとても嬉しいです。
コメントありがとうございました、
これからもよろしくお願いします。
utaco
α´
ドラムの軽快なリズム
聴いてて楽しくなりました
途中のシンバルのとことか特にw
ベースがどうしても
蜂がプンプンいってるように聴こえてしまうww
短いけれど面白いうたでした
作詞者
UTACOS さんのコメント
録り直しました なぜならば それはじんくんだったからです。
おはようございます、ウィステリアです(身内ネタ)
二回目なのでタイトルの説明
紫陽花→Hydrangea→
ハイド・ランジア(名前みたい)→
イニシャル的な!→R.H.
こんな感じです。
試行錯誤の品です。
ちなみに
Hydrの語源はギリシャ語で“水”
angeaギリシャ語源で“容器”を意味します。
くっつけたら”水の器” 綺麗やね。