歌詞
[広告]
Trickery 〜詐欺世界〜
作詞: 那由他
- カテゴリ:哲学・思想
- 投稿日:'06年7月1日 10:54
- 表示回数:1826回
- 総合評価:2
- この歌詞へのコメント:5件
幼い頃は 純粋だった?
なら大人になった 今はどうだ?
嘘を吐(つ)いては 駄目なのか?
ならこの世は随分 生き難いな
お前の 心に居てるのは
正直者か 嘘吐き野郎か?
よく考えて 答えをだしな
得をするのは いつもどちらか?
嘘を吐くのが とりえなら
仕事は 詐欺師が適職だ
そのかわりお前は Go to hell !
騙された人は 純粋だった?
なら騙された人の 今はどうだ?
お前の 心に居てるのは
正直者か 嘘吐き野郎か?
よく考えて 答えをだしな
損をするのは いつもどちらか?
正直なのが とりえなら
お前は 騙され続けるだろ
そのかわりお前は Go to heaven !
いつか迫られるだろう 選択を
騙す側に入るのか 騙される側に入るのか
その時は慎重に 答えをだしな
得をするのは いつもどちらか?
損をするのは いつもどちらか?
神から見れば どちらも愚かか?
行き着く先は 天か地獄か
※この歌詞"Trickery 〜詐欺世界〜"の著作権は那由他さんに属します。
[広告]
この歌詞のURLとリンクタグ
この歌詞のURL: | |
---|---|
この歌詞のリンクタグ: |
この歌詞へのコメント (5件)
十萌
こんばんわ☆
問い掛けに真剣に答えながら読んでしまいました。
嘘をつくのが大の苦手の私だけど、
そのせいで傷つけてしまった人もいるかもしれない。
言葉っていろんな意味で難しいですね。
これからも頑張ってください☆
Dive in the mother's sky
こんばんは。
「〜だ」「〜か?」みたいなかんじで強く強く迫ってくる文体がとても表現的に優れているとおもいました。
言葉遣いも乱暴ですけど、その乱暴さが嘘をつかないと生きてゆけない世の中の理不尽さを暴いていますよね。
この言葉遣いじゃないと暴いていても迫力がありませんし。
そういう意味で、表現にはだいぶ苦労されたんじゃないでしょうか?
>得をするのは いつもどちらか?
>損をするのは いつもどちらか?
>神から見れば どちらも愚かか?
>行き着く先は 天か地獄か
この最後の雪崩のような問いかけにひきつけられました。
リズム感もあって、メロディーも気になりましたね。
私も近いうちに新作を投稿する予定なので、その際は是非アドバイスなどよろしくお願いします。
では。これからも頑張ってください。
singo
こんばんわ。
singoです。
コメントさせて頂きます。
まずタイトルからひきつけられましたね。
どんな詞だろうって。
で、読んだら内容も濃いものでw
お前の 心に居てるのは
正直者か 嘘吐き野郎か?
よく考えて 答えをだしな
得をするのは いつもどちらか?
問いかけてくる詞の内容はとてもいい意味で面白く、一気に読んでしまいました。
特にその中から、テーマの深さが伺えました。
これからも頑張って下さい。
那由他
那由他
非常に返事が遅れてしまって申し訳ないです;
すいませんでした・・
>Dive in the mother's skyさん
感想ありがとうございます!
この詞のテーマである「この世界の不条理な摂理」を
強調するためには柔らかな感じでは押しが足りないかなぁって思いまして、読む側に不快感を与えない程度の乱暴さを出すのに必死でした。
あと、問いかけも雰囲気を出すのに結構、苦労しましたね;
リズムはあまり意識してなかったんですが、なんか勝手になってました;
本当に返事が遅れてすいませんでした;
また、Dive in the mother's skyさんの詞も見させていただきます
では〜
>singoさん
感想ありがとうございます!
タイトルは詞の中に「嘘」や「騙す、騙される」といった詞が多いので、ペテンと付けました。
で、嘘の多い世界てことで、詐欺世界ってサブを付けたんです
問いかけは苦労して考えたので、気に入ってもれえて嬉しいです
本当に返事が遅れてすいませんでした;
また、singoさんの詞も見させていただきますね
では〜
作詞者
那由他 さんのコメント
リニュ後初めての新作の投稿です
今回はすこし短めです
この世界の不条理な摂理を書いてみました
ちなみに「Trickery 」は「ペテン」と読みます